薬 (オリジナル)
人差し指で反対の手の平の上で円を描く

日本手話は薬指。ASLは中指を使います。



雨・シャワー(水) (オリジナル)
手を降ろしながら、指を広げる

日本手話では水面を表すように右手をユラユラさせる。ASLでは指を3本立て口にあてる。

お風呂の時とっても不思議そうにシャワーをみつめていたので、とっさに水が落ちるのを表したサインを見せたらそれ以来気に入っているみたいです。



本 (日本手話、ASL同じ)
手を合わせて、本をめくるように離していく



「ボール」のサイン
ボール (日本手話、ASL同じ)
ボールを持っているように、両手で丸い形をつくる

遊びのサインはすぐに覚えるようで、教えたその日中に覚えたみたいです。
「ボールで遊ぼうっか?」とサインを見せたらウキウキしています。



帽子 (ASL)
頭の上に手を当てる

日本手話ではツバを持つ動作です。

外に出る時に帽子を被るので、「おさんぽ」として覚える子もいるそうです。



自転車 (日本手話・ASL同じ)
手をグーにして、車輪が動いているように回す



ちょうちょ (日本手話・ASL同じ)
実際に見て教えてあげたいのですが、蝶々ってあんまりみないものですよね・・・。